神戸の鍼灸「ミントはり灸院」のブログ「Mintの樹」
神戸市灘区にあるミントはり灸院(鍼灸) 六甲道駅から徒歩2分です。自律神経症状、痛み、慢性痛ならお任せ下さい
2016/02/09 Tue.
春は引っ越し
Posted on 16:17:23
なかなかブログを更新できていないまま1か月が過ぎました。
森本です。
春は引っ越しのシーズンですね。
六甲近辺は大学生が多いので近くの不動産屋さんは親子連れの方でにぎわっています。
私も現在、引っ越しを考えていまして、不動産情報をみたり、実際に見学に行ってみたりしています。
なんども見ると家賃の相場が分かってきて楽しくなってきますが迷いは増える一方です。
患者さんにも「いま住んでいる家はどのように決めましたか?」という質問をすると
「一人だからオートロックが絶対!」「家までの道が明るくないとだめ」
「学校区がよかったから」「親からできるだけ離れたかった」
など個性的な答えが多くて、その方の内面を感じる事が出来ました。
あっ!
そういえば、このブログも引っ越しをします。
アメブロとFC2で別々に書いていましたが、それを統合して、オリジナルブログにする予定です。
これは内覧とか済んでいるので、あとは引っ越し準備だけの状態です。
また完了したら案内をしますのでそちらもよろしくお願いします。
森本です。
春は引っ越しのシーズンですね。
六甲近辺は大学生が多いので近くの不動産屋さんは親子連れの方でにぎわっています。
私も現在、引っ越しを考えていまして、不動産情報をみたり、実際に見学に行ってみたりしています。
なんども見ると家賃の相場が分かってきて楽しくなってきますが迷いは増える一方です。
患者さんにも「いま住んでいる家はどのように決めましたか?」という質問をすると
「一人だからオートロックが絶対!」「家までの道が明るくないとだめ」
「学校区がよかったから」「親からできるだけ離れたかった」
など個性的な答えが多くて、その方の内面を感じる事が出来ました。
あっ!
そういえば、このブログも引っ越しをします。
アメブロとFC2で別々に書いていましたが、それを統合して、オリジナルブログにする予定です。
これは内覧とか済んでいるので、あとは引っ越し準備だけの状態です。
また完了したら案内をしますのでそちらもよろしくお願いします。
スポンサーサイト
2016/01/07 Thu.
2016年すでにスタートしました。
Posted on 17:29:27
明けましておめでとうございます。
2016年も無事にスタートしました。
今年は休みも短かったのでいたるところで人が集中していましたね。
私もアウトレットに行って、見事に大渋滞を経験してきました。
そしておみくじは「凶」ということで、なかなかのスタートをきっています。
みなさんのお休みはどうでしたか?
傾向として咽鼻を悪くしている人が多いようです。
エルニーニョの影響か中国からのPM2.5が神戸にも届いているのも原因かもしれません。
暖冬の影響は花粉量にも影響しそうです。
「凶」であろうとも、悪いと分かっていれば対処できるのが人間です。
今のうちに咽と鼻のケアをしっかりして予防していきましょう。
2016年もミントはり灸院をよろしくお願いします。
心も体も爽やかに
ミントはり灸院のHP|神戸の鍼灸
http://minthari.web.fc2.com/
2016年も無事にスタートしました。
今年は休みも短かったのでいたるところで人が集中していましたね。
私もアウトレットに行って、見事に大渋滞を経験してきました。
そしておみくじは「凶」ということで、なかなかのスタートをきっています。
みなさんのお休みはどうでしたか?
傾向として咽鼻を悪くしている人が多いようです。
エルニーニョの影響か中国からのPM2.5が神戸にも届いているのも原因かもしれません。
暖冬の影響は花粉量にも影響しそうです。
「凶」であろうとも、悪いと分かっていれば対処できるのが人間です。
今のうちに咽と鼻のケアをしっかりして予防していきましょう。
2016年もミントはり灸院をよろしくお願いします。
心も体も爽やかに
ミントはり灸院のHP|神戸の鍼灸
http://minthari.web.fc2.com/
2015/12/17 Thu.
誕生日プレゼントを募集中
Posted on 12:18:07
そろそろ35歳にリーチの森本です。
先日、患者さんから誕生日プレゼントを頂きました。
さすが、私の好きなものをわかってらっしゃる。というプレゼントでした。
さっそく自宅で晩酌のお供にさせて頂きました。

私は誕生日は学生の頃からテスト期間にかぶっていることがほとんどだったので、中学生になってからは特別祝ってもらった経験がありません。
誕生日パーティーなどの甘酸っぱい青春は経験しないままだったので、いつの年になってもプレゼントは嬉しいものですね。
もうあれから20年あまり、35歳はどんな1年になるのか今から楽しみです。
もちろんブログを読んでいるあなたからのプレゼントをお待ちしております。
ちなみに柿ピーが大好物です。
先日、患者さんから誕生日プレゼントを頂きました。
さすが、私の好きなものをわかってらっしゃる。というプレゼントでした。
さっそく自宅で晩酌のお供にさせて頂きました。

私は誕生日は学生の頃からテスト期間にかぶっていることがほとんどだったので、中学生になってからは特別祝ってもらった経験がありません。
誕生日パーティーなどの甘酸っぱい青春は経験しないままだったので、いつの年になってもプレゼントは嬉しいものですね。
もうあれから20年あまり、35歳はどんな1年になるのか今から楽しみです。
もちろんブログを読んでいるあなたからのプレゼントをお待ちしております。
ちなみに柿ピーが大好物です。
2015/12/16 Wed.
ふと食べたくなるラーメン
Posted on 12:46:54
こんにちは、清水です。
ふとしたときに、無性に食べたくなるものってありませんか?
わたしにとってそれはカレーとラーメン。
とくに、今はまっているのが「麺・ヒキュウ」のラーメンです!

六甲道駅前に、いつも行列のできているラーメン屋さんがあると
聞きつけ、仕事帰りに行ってから、すっかりトリコに。
しかしいつ行っても並んでいて、ほんとに人気なのですね~。
仕事帰りやランチ時に訪れては、
長蛇の列に何度あきらめて帰ったことか・・

ラーメンはこってり派の私がいつも頼むのは、鶏白湯ラーメン。
とろとろのスープに、しっとりジューシーな鶏ハムがたまらない。
一見量が少なめで「足りないなぁ」と不満に思ってしまいますが、
食べ終わるころには、おなかも心も満ち足りてしまいます。
社会人2~3年目のころ、仕事帰りによくしてました。
ビール片手にひとり打ち上げ。
定番メニューはラーメンと餃子だったなぁ。
ちょっとした会議や、憂鬱な仕事が終わったあとに
「お疲れさま!明日からもがんばろう!」と自分を労ってました。
今も昔も、「仕事帰りの軽く一杯」はたまらない幸せです。
これぞ社会人の醍醐味!ですね。
ふとしたときに、無性に食べたくなるものってありませんか?
わたしにとってそれはカレーとラーメン。
とくに、今はまっているのが「麺・ヒキュウ」のラーメンです!

六甲道駅前に、いつも行列のできているラーメン屋さんがあると
聞きつけ、仕事帰りに行ってから、すっかりトリコに。
しかしいつ行っても並んでいて、ほんとに人気なのですね~。
仕事帰りやランチ時に訪れては、
長蛇の列に何度あきらめて帰ったことか・・

ラーメンはこってり派の私がいつも頼むのは、鶏白湯ラーメン。
とろとろのスープに、しっとりジューシーな鶏ハムがたまらない。
一見量が少なめで「足りないなぁ」と不満に思ってしまいますが、
食べ終わるころには、おなかも心も満ち足りてしまいます。
社会人2~3年目のころ、仕事帰りによくしてました。
ビール片手にひとり打ち上げ。
定番メニューはラーメンと餃子だったなぁ。
ちょっとした会議や、憂鬱な仕事が終わったあとに
「お疲れさま!明日からもがんばろう!」と自分を労ってました。
今も昔も、「仕事帰りの軽く一杯」はたまらない幸せです。
これぞ社会人の醍醐味!ですね。
2015/12/07 Mon.
研修旅行で東京へ!(観光編)
Posted on 12:34:27
こんにちは、清水です。
1泊2日の研修旅行記の続きです。
今回は、治療院見学とコンサルティングの受講のため
東京を訪れましたが、空いている時間で観光もしてきました。
まずは、皆のチームワークを深めるために、
リアル脱出ゲームへ!

リアル脱出ゲーム、皆さんはご存知ですか?
私は初めて知ったのですが、
一つの会場に集まった参加者が協力し、
様々なヒントを元に
謎を解いてその場所から脱出するというもの。
こういったゲームをすると、キャラクターが出ますね。
プレイヤータイプ、サポータータイプ、リーダータイプ・・
プレイヤータイプの院長は、私にはちんぷんかんぷんの
数学?の問題を見事読破していて、かっこよかったです^^
1日目の夜は、11月29日(本人いわく、いいニクの日だそう)に
26歳を迎えたマドノ先生のサプライズバースデーディナーへ。

マドノ先生の25歳の抱負を聞き、
他の先生たちは自分の25歳の頃のことを思い出し、
感慨にふけった夜でした・・
ちなみに、イワハシ先生は、つけまつげバチバチの
ばっちりメイクで、一番おしゃれをがんばっていた時代、とのこと。
今のナチュラルなイワハシ先生からは想像もつきませんね・・!
その夜、パリのテロ事件を追悼して
スカイツリーと東京タワーのライティングがトリコロールに。
ホテルの最上階のバーから見たスカイツリーはとても美しかったです。

遊んで学んでのとても充実した2日間でした。
一流の治療院を目指すには、一流の治療院を知ることから。
そんな院長の思いがつまった今回の研修旅行。
ミントは”一流”に向かって更に加速します!
1泊2日の研修旅行記の続きです。
今回は、治療院見学とコンサルティングの受講のため
東京を訪れましたが、空いている時間で観光もしてきました。
まずは、皆のチームワークを深めるために、
リアル脱出ゲームへ!

リアル脱出ゲーム、皆さんはご存知ですか?
私は初めて知ったのですが、
一つの会場に集まった参加者が協力し、
様々なヒントを元に
謎を解いてその場所から脱出するというもの。
こういったゲームをすると、キャラクターが出ますね。
プレイヤータイプ、サポータータイプ、リーダータイプ・・
プレイヤータイプの院長は、私にはちんぷんかんぷんの
数学?の問題を見事読破していて、かっこよかったです^^
1日目の夜は、11月29日(本人いわく、いいニクの日だそう)に
26歳を迎えたマドノ先生のサプライズバースデーディナーへ。

マドノ先生の25歳の抱負を聞き、
他の先生たちは自分の25歳の頃のことを思い出し、
感慨にふけった夜でした・・
ちなみに、イワハシ先生は、つけまつげバチバチの
ばっちりメイクで、一番おしゃれをがんばっていた時代、とのこと。
今のナチュラルなイワハシ先生からは想像もつきませんね・・!
その夜、パリのテロ事件を追悼して
スカイツリーと東京タワーのライティングがトリコロールに。
ホテルの最上階のバーから見たスカイツリーはとても美しかったです。

遊んで学んでのとても充実した2日間でした。
一流の治療院を目指すには、一流の治療院を知ることから。
そんな院長の思いがつまった今回の研修旅行。
ミントは”一流”に向かって更に加速します!